友愛の家では毎月第2水曜日17時30分から「懐かしの映画鑑賞会」を開催しています。
日 時:6月9日(水) 17時30分から
場 所:友愛の家 多目的室
内 容:アラバマ物語(129分) 主演:グレゴリー・ペック
定 員:15名(密を避けるために少人数で開催します)
参加費:無料
※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ 6月映画鑑賞会チラシ
友愛の家では毎月第2水曜日17時30分から「懐かしの映画鑑賞会」を開催しています。
日 時:6月9日(水) 17時30分から
場 所:友愛の家 多目的室
内 容:アラバマ物語(129分) 主演:グレゴリー・ペック
定 員:15名(密を避けるために少人数で開催します)
参加費:無料
※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ 6月映画鑑賞会チラシ
友愛の家の畑において
さつまいもの苗を植える体験イベントを実施します。
親子で土に触れる体験をしてみませんか。
11月には収穫体験イベントを予定しております。
日 時 :5月29日(土)10時から (雨天の場合 5月30日(日)10時から)
場 所 :友愛の家 畑
対象・定員:親子10組(先着順)
参 加 費:無料
持 ち 物:長靴、軍手、水分補給用の飲み物、タオル、帽子、汚れてもよい服装、マスク
友愛の家窓口又は電話、FAX、E-mail で申込受付中です。
※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ さつまいもの苗を植えよまい チラシ
友愛の家では毎月第2水曜日17時30分から「懐かしの映画鑑賞会」を開催しています。
日 時:5月12日(水) 17時30分から
場 所:友愛の家 多目的室
内 容:お茶漬けの味(115分) 主演:佐分利 信
定 員:15名(密を避けるために少人数での開催となります)
参加費:無料
※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ 5月映画観賞会チラシ
友愛の家では毎月第2水曜日17時30分から「懐かしの映画鑑賞会」
を開催しています。
日 時:4月14日(水) 17時30分から
場 所:友愛の家 多目的室
内 容:シャレード(113分) 主演:オードリー・ヘプバーン
定 員:15名(密を避けるために少人数での開催となります)
参加費:無料
※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ 4月映画鑑賞会チラシ
映画鑑賞会スケジュール ⇒ 2021年度「懐かしの映画観賞会」予定
スポーツ鬼ごっこをご存知ですか?
鬼ごっこをスポーツ感覚で楽しめる競技です
運動が苦手な人でも、老若男女関係なく楽しめます
スポーツ鬼ごっこで楽しみながら、身体をうごかしましょう
日 時:5月2日(日) 10時から12時 ※不定期で第1日曜日の開催です
場 所:こども発達センター体育館
定 員:20名
資 格:どなたでも可
参加費:無料
持ち物:体育館シューズ、タオル、水分補給用の飲み物
締 切:5月1日(土) ※毎回開催日の前日までです
詳しくはここをクリック ⇒ スポーツ鬼ごっこチラシ
友愛の家に、友愛の家講座受講者さんや岡崎市内の施設利用者さんの作品を飾ることができるスペース「ゆうあいぎゃらりー」があります。
2021年度も、作品を展示して下さるかたを募集しています。
詳しくはこちら → 作品募集チラシ【2021年度】
作品募集対象のかた:
岡崎市内にお住まいで各種障がい者手帳などで障がいのあることを証明できるかた、難病の診断を受けたかた
作品形態:
壁面に飾れるもの
申込方法:
所定の用紙(ゆうあいぎゃらりー展示申込書)に記入し、友愛の家総合受付に提出(先着順)
用紙はこちらからダウンロードもできます → ゆうあいぎゃらりー展示申込書【2021年度】
募集期間:
展示を希望する前月1日から末日まで
展示期間:
およそ1ヶ月程度
注意事項:
搬入・搬出時は受付にお声がけください。
届け出された搬入・搬出日時が変更になる際はお知らせください。
作品の展示はご自身でお願いします。
作品の展示はテープ類をご使用ください(画びょうは使用不可)。
展示いただくスペースは調整後決定するので展示時にお伝えします。
先着順に受け付けいたしますので、スペースの都合でお断りする場合があります。
・「友愛まつり」の作品展示のため、ゆうあいぎゃらりーをお休みする期間があります。
楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。
3月の「懐かしの映画鑑賞会」も中止と決定いたしました。
4月からは毎月第2水曜日の17時30分から上映いたします。
4月14日はオードリー・ヘプバーン主演の「シャレード」を上映いたします。
楽しみにしていてくださいね。
友愛の家では、お仕事の後に参加できるよう夜間の単発講座を開催いたします。
簡単で健康を意識したおいしい料理を作ってみませんか?
講 師:広瀬 輝美 氏
日 時:3月25日(木)18時~20時
場 所:こども発達センター体育館棟「調理体験室」
対 象:定員 18歳以上、支援者可、4名 (先着順)
費 用:受講料50円 材料費500円
持ち物:エプロン・ふきん・布巾
献 立:魚介とニラのチヂミ・サムゲタン風スープ・かぼちゃしるこ
申込期間:2月26日(金)9時から窓口、電話、FAX、E-mailで受付開始
※感染症拡大等、社会情勢をみて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒健康料理講座 チラシ
2020年度定期講座(文化講座)の作品を、
友愛の家1階フリースペース及び廊下で
2月28日(日)まで展示しています。
友愛の家にお立ち寄りの際に、ぜひご覧ください。
友愛の家では、お仕事終わりの後に参加できるよう夜間の単発講座を開催いたします。
江戸時代に流行した伝統的な筆文字遊びをとおして趣味・教養をを広げてみませんか?
講 師:一般社団法人癒しの筆あそび 成瀬ゆうみ 氏
日 時:3月17日(水)18時~20時
場 所:友愛の家 活動室2
対 象:定員 18歳以上、支援者可・10名 (先着順)
費 用:受講料50円 材料費500円
持ち物:墨汁・硯・書道用下敷きフェルト布(100均ショップ品で可)
筆(学校の習字で名前を書く時に使うサイズ。安価で文房具店で購入
できるもの)
申込期間:2月23日(火)9時から窓口、電話、FAX、E-mailで受付開始
※感染症拡大等、社会情勢をみて中止とさせていただく場合がございます。
詳しくはここをクリック ⇒ 道化文字を楽しもう チラシ ー
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。