最新ニュース | 岡崎市 友愛の家 - Page 28

2020年06月28日

ジャガイモを収穫しました

福祉の村内にある事業所「希望の家」(就労移行支援、就労定着支援、就労継続支援B型)の利用者さんが

友愛の家の畑で栽培しているジャガイモを収穫してくださいました。

その様子です。

      

 

カゴいっぱいに収穫された新ジャガイモ。本来なら「友愛みんなの食堂」のメニューとして皆さんにふるまいたいところです。

今は開催を見合わせておりますが、状況が良くなって早く再開ができるとよいです。

 

2020年06月07日

「ゆうあいぎゃらりー」新しい作品が展示されていますよ

友愛の家の再開に伴い、

「ゆうあいぎゃらりー」にも新しい作品が展示されています。

定期講座の受講者さんが、色紙に描いた作品をたくさん持ってきてくださいました。

 

『「友愛の家」が休みの間に、家で描いた作品です。習っている講座の「パステル」「筆ペン」「切り絵」「色鉛筆」で、好きな作品に仕上げました。』

 

とのコメントもいただきました。

友愛の家の講座を受講され、そこで習った技術を組み合わせて自分の作品に活かしていただく。そして展示までしていただける。

友愛の家の職員としてこんなにうれしいことはないです。

ありがとうございます。

2020年06月02日

「ゆうあい図書」に新しい書籍が入りました

「ゆうあい図書」に新しい書籍が入りましたので、ご紹介いたします。

 

(赤182)「私たちは生きづらさを抱えている」

発達障害のあるかたが社会においてどういった生きづらさを持って暮らしているのか、当事者の本音を聞くことができます。「発達障害ではないかた」にぜひ読んでいただきたいです。

 

(赤183)「障害のある子の「親なきあと」」

障がいのあるお子さんを持つ親ならば、誰もが心配であろう「自分が死んだら、この子はどうなってしまうのだろう」。お金のこと、制度のこと、何か安心できることが一つでも見つかるかもしれません。

 

(赤184)「はらぺこあおむし」

有名すぎるといってもいいかもしれない絵本。大勢のお子さんに対しての読み聞かせに最適な、大判です。

 

(赤185)「すずちゃんののうみそ」

「自閉症」。生まれつきの脳の発達の違いから「周囲との関係を上手に築けない」「想像力がうまく働かせることができない」「物事に強いこだわりがある」などの特性があります。また光や音などの刺激を過敏に感じてしまう、他の人から言われていることや一般に当たり前と思われていることへの対応の仕方がよくわからないといったことなどもあります。

言葉のイメージから、心を閉ざしている、こころの病気だ、と誤解されてしまうこともあります。そんな自閉症の特性を絵本形式でわかりやすく理解できます。

 

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から「図書コーナー」は一時閉鎖しておりますが、

閲覧をご希望されるかたは、総合受付までお申し出ください。

2020年06月02日

「7月~9月の講座」チラシできました

友愛の家 定期講座以外の講座情報 夏号 7月~9月の講座 のチラシができました。

 

チラシはこちら → チラシ夏号

 

ただし、新型コロナウィルスの影響により、講座を中止させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。

 

2020年06月02日

「まんが特集・いろんな立場の恋愛・結婚」(月刊こころの元気+ 2020年5月号)

友愛の家では、メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」(認定NPO法人 地域精神保健福祉機構・コンボ)を定期購入しております。

最新の5月号が入りました。

 

今回の特集は「まんが特集・いろんな立場の恋愛・結婚」になります。

恋愛にも結婚にも、よいこともあれば困りごともあります。

当事者、子どもの立場、きょうだいの立場、LGBT、夫婦としてなど、色々な立場からの体験を踏まえた恋愛・結婚まんが特集です。

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から「図書コーナー」は一時閉鎖しておりますが、

閲覧をご希望されるかたは、総合受付までお申し出ください。

2020年06月02日

喫茶ラオンの再開について

友愛の家内にある「喫茶ラオン」の再開について

「準備ができ次第」とお伝えしておりましたが、

 

【6月2日(火)】 より開店いたします。

 

なお、当面の間「臨時メニュー」で対応させていただきます。

メニュー表はこちら → 喫茶ラオン 臨時メニュー

 

宜しくお願いいたします。

 

 

2020年05月31日

6月定期講座(開催講座)のお知らせ

6月2日(火)より友愛の家が再開する予定でおります。

定期講座も、文化講座の一部より徐々に再開していけるよう準備を進めています。

ただし、音楽講座や運動講座など一部開講を見合わせる講座もあります。

詳しくはリンク先の「6月定期講座(開催講座)」より

ご確認ください。

リンク先 → 6月定期講座(開催講座)

 

よろしくお願いいたします。

 

2020年05月21日

「友愛の家」の一部再開について

国における愛知県の緊急事態宣言が解除されたことを受け、感染防止対策を実施したうえで、一部施設を順次再開します。

・6月1日(月)まで休館

・一般スペース…6月2日(火)から開放

・施設有料貸出…6月2日(火)から再開(カラオケなど一部利用目的によってはお断りさせていただくこともあります)

・定期講座…準備出来しだい順次再開(感染症拡大防止のため休止を継続する講座もあります。開講する講座・中止となる講座は改めて一覧表を掲示します。)

・喫茶ラオン…準備出来しだい再開

 

以上、よろしくお願いいたします。

2020年04月30日

「寄せ植え」及び「メイク」講座中止のお知らせ

新型コロナウィルスの影響により、下記の講座を中止いたします。

・5月29日(金)10時から12時「夏を運ぶ寄せ植え」講座

・5月29日(金)13時から15時「お肌のお手入れレッスン」講座

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

2020年04月28日

【友愛の家休館延長のお知らせ】

いつもご利用ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より友愛の家を臨時休館しておりましたが、下記の通り休館を延長させていただきます。イベント・講座・貸館も中止となります。

期間: 2020年6月1日(月)まで

なお、岡崎市障がい者福祉団体連合会事務所、岡崎市基幹相談支援センター、福祉の村相談支援事業所、及び福祉の村管理事務所は開設しております。

また、既にお支払いいただいた友愛の家施設使用料の還付手続き等のため総合受付窓口は開設しております。

 

ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。