最新ニュース | 岡崎市 友愛の家 - Page 37

2019年07月05日

「苔テラリウム講座」を行いました

6月29日(土)に「苔テラリウム」講座を行いました。
年間4~5回ほど友愛の家単発講座として行い、ご好評いただいている「寄せ植え講座」の講師にお願いしました。

講師が作られた見本です。受付に展示してあります。
実物をじっくりと見たいかたは、友愛の家までぜひお越しください。

2019年07月05日

大盛況!「ゆうあいミュージックアワー&ミニミニパン広場」

6月30日(日)に
イベント「ゆうあいミュージックアワー&ミニミニパン広場」を行ないました。
雨が降るかもしれないとの天気予報もあって
お客様が来てくださるかどうかドキドキしながら当日を迎えました。

アニメソングいっぱい!「楽器戦隊ウタウンジャー」さん。

ハーモニーがステキな「Shamo(しゃも)」さん。

ソロピアノでクラシックを聴かせてくれた「サラピア」さん。

副館長の熱唱とゆうあいスクールメイツのダンス。

そして、飛び入りカラオケ。


たくさんご参加いただいてありがとうございます。

「ミニミニパン広場」も大にぎわい。
おいしそうなたくさんの種類のパンがありました。
パン目当ての来館者もいらっしゃいました。

なつかしい音色の民謡がすてき。津軽三味線の「慶秋会」さん。

弦楽器四重奏でクラシックからポップスまで幅広く演奏された
「手品&岡フィルカルテット」さん。手品も披露してくれました。

「謝謝バンド」さん。ファンがいっぱい詰めかけて下さいました。

最初から最後まで、大盛り上がりで楽しかったですね。
また来年のミュージックアワーもお楽しみに。

2019年06月25日

雑誌「季刊みみ」no.164のご紹介

「季刊みみ」とは、一般財団法人 全日本ろうあ連盟 が

季節ごとに発行している雑誌です。

ろう者(生まれつき聴覚に障がいのあるかた)向けに

各種情報を提供しています。

今回の特集は「知ろう!語ろう!通訳者の本音と未来」です。

また、『デフリンピック』という、ろう者によるろう者のための国際的なスポーツ大会

の知名度を上げるため「デフリンピック・フェスティバル」というイベントを

開催した様子もグラビア掲載しています。

友愛の家交流スペースにあります。

よろしければお手に取ってみてはいかがでしょうか。

2019年06月23日

7月~9月 短期単発講座のご案内

友愛の家、夏の短期単発講座等のお知らせです。

クッキング講座やメイク講座、または季節ならではのイベントなど

今回もわくわくできるような内容をお届けできるかと思います。

 

夏号 7月~9月はじまりの講座  →  短期単発講座チラシ夏号

 

ご参加お待ちしております。

2019年06月18日

定期講座空き情報について(6月13日現在)

2019年度もはやくも2ヶ月半が過ぎました。

おかげさまで、友愛の家2019年度定期講座も

順調なスタートをきらせていただいております。

しかしまだまだ受講ができる講座もございます。

そこで定期講座の空き情報の提供をさせていただきます。

定期講座空き情報(6月13日現在)はこちら →  2019定期講座空き状況190613現在

余暇の時間を有効に利用したいかた、

生きがいになるような趣味をお持ちになりたいかた、

ぜひお申込みをお待ちしております。

2019年06月18日

「レクリエーションボッチャ」を楽しもう!

こんにちは!いつも友愛の家のご利用ありがとうございます。

いよいよ2020年夏オリンピックパラリンピックが開催されますね。

そのパラリンピックの正式種目である「ボッチャ」。

四肢麻痺など比較的重い障がいのあるかたのために考案されたパラリンピック特有の球技だそうです。

「ボッチャ」は6球を投げ合い無数の戦略を駆使する頭脳戦。なんだか難しそうですが、細かいルールを省いた「レクリエーションボッチャ」を職員と一緒に楽しみませんか?

一発逆転あり、ドキドキワクワク最後まで目が離せないスポーツです。

 

詳細は下記のチラシをご覧ください ↓

さあ!みんなでボッチャしよう\(^o^)/

 

 

 

2019年06月18日

ゆうあいぎゃらりー 6月版

自分で作った作品をたくさんのかたに見て欲しいキモチを叶える「ゆうあいぎゃらりー」

あなたの作品を飾ってみませんか?

 

 

そだちの家のご利用者さまの作品「令和」。

お手本をよく見て書きました。

 

 

友愛の家の利用者さまの作品。

旅の想い出がたくさん。

 

 

親のしゃべり場講座の作品。

色鮮やかな切り紙 。ステキ。

 

 

ゆうあいぎゃらりー常連さんの小池さん。

たくさんの野菜をすらすらと描きあげていました。

 

 

個人でも団体でも随時受け付けています。

作品は一ヶ月毎に変えています。

 

お問合せは…

電話(0564)21-8077   FAX(0564)64-7999  E-mail yuai@okazaki-fukushi.or.jp

 

2019年06月18日

「リラックスルーム」のご紹介

友愛の家に「リラックスルーム」というお部屋があります。
静かにゆっくりと過ごせるスペースです。

正式には「精神障がい者交流スペース」という名称で、
当事者が居場所を増やして社会参加ができるようになるためのステップ、
としての意味合いもあります。

例えば「少し寝たい」「1人でゆっくりしたい」
「友愛の家に来てみたいけど調子が悪くなったときが心配だ」

そんなときに使っていただきたいです。

友愛の家にて利用登録をして、受付に申し出ていただければご利用できますよ。

2019年06月13日

「こころの元気+」6月号が入りました

友愛の家では、

メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」(認定NPO法人 地域精神保健福祉機構・コンボ)

を定期購入しております。

最新の6月号が到着しました。

今回の特集は「私のSOSに備える」です。

ストレス社会と呼ばれる現代です。誰でも「しんどいなぁ」と感じるときがあるかと思います。

そんなとき、自分なりのSOSが出せたら、少しでも気持ちが楽になるかもしれません。

友愛の家の交流スペースに設置してあります。

ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか。

 

 

 

2019年06月08日

イベント 『ゆうあいフリマルシェ』出店者募集のお知らせ

ちょっと先のイベントについて。

9月23日(月・祝)にイベント「ゆうあいフリマルシェ」を開催します!

つきましては、フリマルシェで出店していただけるかた(グループ)を募集します。

今年で3回目を迎えるゆうあいフリマルシェ。おかげさまでみなさまに楽しんでいただける友愛の家の定期的なイベントとして定着しつつあります。

 

募集の詳細はチラシで確認してください ↓

 

申込みは下記の用紙を提出ください ↓

申込書

 

 

 

ご不明点などあれば友愛の家までご連絡ください。みなさまのお申込みお待ちしています。

電話(0564)21-8077   FAX(0564)64-7999

E-mail yuai@okazaki-fukushi.or.jp

 

 

 

 

お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。