10月~12月はじまりの短期単発講座が決定しました。
食欲の秋、芸術の秋、オシャレする秋、学びの秋…あなたにぴったりの講座がきっと見つかります。チラシをじっくりみてお申し込みくださいね。 → 秋号チラシ
たくさんのかたのお申込みお待ちしています。
ご不明点などあれば友愛の家までご連絡ください。
電話(0564)21-8077 FAX(0564)64-7999
10月~12月はじまりの短期単発講座が決定しました。
食欲の秋、芸術の秋、オシャレする秋、学びの秋…あなたにぴったりの講座がきっと見つかります。チラシをじっくりみてお申し込みくださいね。 → 秋号チラシ
たくさんのかたのお申込みお待ちしています。
ご不明点などあれば友愛の家までご連絡ください。
電話(0564)21-8077 FAX(0564)64-7999
友愛の家からおススメの講座を紹介します。
毎月第2土曜日13時~15時に開催されている「親のしゃべり場」。
障がいのある子どもがいる親が情報交換のできる場所です。「子どものことを話せる場所がない」「私の気持ちを聞いてほしい」など、ぜひ友愛の家「親のしゃべり場」講座をのぞいてください。
詳しくはチラシをご覧ください。 → 親のしゃべり場チラシ
見学、お申込み、不明点などは友愛の家まで
電話(0564)21-8077 FAX(0564)64-7999
友愛の家をいつもご利用いただきありがとうございます。
友愛の家のE-mailアドレスが変更になりましたのでお知らせします。
旧 → yuainoie@fukushijigyodan-okazaki.or.jp
新 → yuai@okazaki-fukushi.or.jp
現在どちらのアドレスでも届きますが、2019年1月1日からは新アドレスのみに切り替わりますのでご了承願います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
「ゆうあいぎゃらりー」9月の作品が出揃いました。
Megumiさんの手作りマスコット
丁寧に作られたクロスステッチ
毎度おなじみそだちの家の大作
にじいろ風船さんのバルーンアート
9月のゆうあいぎゃらりーもにぎやかです。
今回は個人で参加してくださったかたがお二人。うれしいですね。
10月のゆうあいぎゃらりー(第4期)について
友愛まつりで展示スペースを利用しますのでお休みします。
申し訳ありませんがご了承の程お願いいたします。
9月17日敬老の日地域交流イベント「ゆうあいフリマルシェ」をかわきりに「ゆうあいキルティングビー」をはじめます。
「ゆうあいキルティングビー」とは…
みなさんにパッチワーク作りをしていただき、それをつなぎあわせ巨大タペストリーを飾ることを目標に楽しく制作することをといいます。
材料の準備はできています。手ぶらでOK。友愛の家の受付で「キルティングビーやります」とお声かけください。
詳しくはチラシをご覧ください → ゆうあいキルティングビーチラシ
針仕事が好きなかた、キルティングビーに興味を持たれたかた、講座の合間に作ってみようかしらと思われたかた、ぜひキルティングビーしませんか。もちろん男性大歓迎!おしゃべりしながら作れたらなんだか楽しそうです(*^_^*)
さあ、みんなでレッツゆうあいキルティングビー!
9月29日(土)、30(日)の2日間にかけて、
今年も「友愛まつり」を行います!
チラシはこちら。 → 友愛まつりチラシ
友愛の家、毎年恒例の行事としてすっかり定着しました「友愛まつり」。
文化講座受講者の作品展示、運動講座の受講者発表会、
市内各障がい福祉施設が出店され、クッキー類やパン、手作りのアクセサリーなど授産製品の販売などすてきな商品をご購入いただけます。
30日にはスペシャルゲストとして、
「和太鼓零~ZERO~」 が来られ、太鼓の演奏を披露してくださいます。
また29日には、「バリアフリー映画」(目の見えにくい方、耳の聞こえにくい方も一緒に映画を楽しめる機会)を開催します。
阿部サダヲ主演、金メダリスト羽生弓弦も出演の話題作、「殿、利息でござる!」。 → 「殿、利息でござる!」チラシ
年に一度の「友愛まつり」、皆さんぜひぜひ遊びに来て下さい!
いつもご利用ありがとうございます。
本日台風のため16時に閉館いたします。
ご理解のほどお願いいたします。
本日9月4日(火)午前11時時点で、岡崎市の「暴風警報」が解除されておりません。
従いまして、4日(火)午前の講座「健康1!2!3!」、「こころ落ち着く書道①」、
および、午後の講座「ダーツ」、「季節を感じるいけばな①」につきましても、
「休講」となります。
※「喫茶ラオン」も本日、臨時休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
その他詳しくは、下記をご覧ください。
猛暑がようやく過ぎ去ったと思ったら、
これからは台風がやってくる季節になりますね。
急な気候の変化、皆さま体調にはお気を付け下さい。
友愛の家 定期講座 空き情報はこちら。→2018.8 定員・空き情報
去る8月18日(土)に、友愛の家にて
視覚障害者用具の体験会を行ないました。
針先と文字盤を触って時間を知る「触読式腕時計」、
点字が打ってあり、晴眼者と一緒に楽しめる「トランプ」、
台所用品は、ふだん使うのにも便利そうでした。
新聞の文字などをモニターに拡大して読むことのできる「拡大読書器」、
「音声体温計」や「音声血圧計」等の健康器具など
いろいろな便利用品を実際に手に取って体験しました。
「音声体重計」は、測定結果を音声で知らせてくれるそうですよ。
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。