お待たせいたしました。
「友愛の家 2020年度定期講座」の受講決定者を
発表いたします。
リンク先はこちらです。 → (削除しました)
3月29日(日)17時までの掲載となります。
利用登録番号での発表になります。
また、受講定員に空きがある講座については、
先着順で申込の受付をいたします。
お待たせいたしました。
「友愛の家 2020年度定期講座」の受講決定者を
発表いたします。
リンク先はこちらです。 → (削除しました)
3月29日(日)17時までの掲載となります。
利用登録番号での発表になります。
また、受講定員に空きがある講座については、
先着順で申込の受付をいたします。
感染症拡大防止のため、新たに下記のイベントの中止とさせていただきます。
3月25日(水)「友愛みんなの食堂」
3月29日(日)「身体障がいのあるかたの感じかた疑似体験会」
3月29日(日)「家族で映画鑑賞会 ドラえもんのび太の新恐竜」
【映画鑑賞会中止に伴う返金について】
3月10日(火)午前9時から映画鑑賞代の返金を開始します。映画を申し込まれたとき発行したレシートをお持ちください。
3月中にお越しいただきますようお願いいたします。
友愛の家休館日 毎週月曜日 毎月第3日曜日
開館時間 午前8時30分~午後9時まで
返金可能時間 午前9時~午後8時30分まで
映画を楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
感染症拡大防止の為、新たに下記のイベントを中止とさせていただきます。
3月6日(金)「障がいのあるかたのご家族向け講演会」
3月14日(土)「バブリーたまみ降臨 in 友愛の家」
楽しみにされていた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
3月1日(日)に開催予定でした
「わいわい☆フェスタ」ですが、
【中止】とさせていただきます。
理由といたしまして、
令和2年2月20日付、厚生労働省発表の「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」におきまして、「イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いいたします」とありました。
この発表に従いまして、岡崎市及び「わいわい☆フェスタ」実行委員会と協議しました結果、「中止やむなし」との判断をさせていただきました。
楽しみにされていた皆様及び関係者様には多大なご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
今年8月の夏の陣、10月の秋の陣とご好評いただいた「友愛の家レクリエーションボッチャ大会」冬の陣が2020年2月29日(土)に開催することが決定しました。
ますます盛り上がってきたパラスポーツ「ボッチャ」、
3人1組のチーム戦、勝ち上がって優勝旗を手にするのはどのチーム?
ぜひぜひエントリーをお待ちしております。
また毎月第1土曜日と第3水曜日の夕方に
地域交流企画「レクリエーションボッチャしませんか」も行っています。
事前の練習も兼ねて、こども発達センター体育館へいらしてみませんか。
障がい者スポーツは「パラスポーツ」とも呼ばれています。
来年、「2020東京パラリンピック」も開催されることもあり、
徐々に注目が集まっています。
その障がい者スポーツを、友愛の家で体験してみませんか?
今回は
「車イスバスケットボール」「ボッチャ」「フライングディスク」「サウンドテーブルテニス」「卓球バレー」を体験していただけます。
この機会に障がい者スポーツに触れてみてはいかがでしょう。
チラシはこちら → 障がい者スポーツ体験会
皆さんのご参加をお待ちしております。
10月に入り朝晩めっきり肌寒さを感じます。いよいよ秋本番ですね。
さて、来月11月4日(月・祝)友愛の家にて、健康と美のマルシェ協賛院によるイベント「健康と美のマルシェ」を開催します!
病気ではないけれど、なんとなく体の不調を感じる、ストレスがたまっている、体があちこち痛むなど…感じているあなた。ぜひこのイベントで癒されてください。
たくさんのかたのご来場をお待ちしております。
(来場者多数の場合は早期に受付を終了する場合があります。)
7月からはじまった友愛の家地域交流企画「レクリエーションボッチャしをしませんか?」
第1土曜日15時~18時、第3水曜日16時30分~20時に、こども発達センターの体育館を開放してレクリエーションボッチャを開催しています。
ご案内はこちら ↓
先日8月21日(水)は、7名のかたに参加いただきました。
レクリエーションボッチャの魅力はなんといってもルールのわかりやすさ。
赤チーム、青チームに分かれてそれぞれボールを投げ、最後に白いボールに近いほうが勝ち!というシンプルさ。初めてトライしてもすぐにできちゃう。
ゲームを進めているうちに「どこに投げようか」「相手のボールをはじいてやろう」など…考え始めるとどんどんおもしろくなってくる!!
次回は9月7日(土)、15時~18時。
こども発達センターの体育館でいっしょにレクリエーションボッチャを楽しみましょう(^_^)/
9月23日月曜日(秋分の日)に地域交流イベント「ゆうあいフリマルシェ」を開催します!
フリーマーケットとマルシェが合体したようなイベントで、障がいのある人もそうでない人もみんなまぜまぜ出店して来場者のみなさんと一緒に楽しんじゃうぞ!っていうのが「ゆうあいフリマルシェ」。
今回で4回目となるこのイベント、出店ブースはなんと約30ブース!
出店案内図を見て予習して、当日はお目当てのブース目指して友愛の家にレッツゴー(^_^)/
チラシ →
出店案内図 →
2020年東京オリンピック・パラリンピックが近づいてきました。
最近テレビなどで「ボッチャ」という言葉を聞くことがありませんか。
「ボッチャ」はパラリンピックの正式種目。
友愛の家では「ボッチャ」のルールを少しわかりやすくした「レクリエーションボッチャ」の講座を不定期に開講しています。
そして、その「レクリエーションボッチャ」の大会を開催します!
はじめてボッチャをやるかたでも大丈夫。ルールは友愛の家の職員がお伝えします。
ぜひ一緒にレクリエーションボッチャで盛り上がりましょう!!
詳しくは下記のチラシをご覧ください ↓
たくさんのかたのご参加お待ちしています。
連絡先は…友愛の家
電話(0564)21-8077 FAX(0564)64-8077 E-mail yuai@okazaki-fukushi.or.jp
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。