最新ニュース | 岡崎市 友愛の家 - Page 41

2019年01月11日

「ゆうあいぎゃらりー」 1月版

月替わりで岡崎市在住の障がい者のかたがたの作品を展示している「ゆうあいぎゃらりー」1月版が出そろいました。新年にふさわしい作品ばかりです。

 

はっと立ち止まってしまうような絵画。細かい描写が見ている人のイメージをどんどん膨らませていきます。

友愛の家ご利用者さま、仲良しご夫婦石川ご夫妻の作品です。

 

友愛の家にすてきな絵手紙の年賀状が送られてきました。

真ん中は今にも出てきそうな亥の年のカレンダー。

 

おまけ 友愛の家の職員や関係者の新年の抱負。みなさんすばらしい決意が書かれていますのでぜひご覧ください。

 

 

 

友愛の家にお越しの際は、ぜひ「ゆうあいぎゃらりー」にお立ち寄りくださいね(^o^)丿

 

2019年01月04日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年も「友愛の家」をよろしくお願いいたします。

 

今年の干支は「猪」。

友愛の家 総合受付では

ウレタン製の猪が皆さまをお待ちしてます。

講座を担当してくださっている先生が作ってきて下さいました。

ぜひ会いに来て下さい。

「かわいい!ぜひウチにも欲しい!」いう声が聞こえてきそうですね。

2018年12月28日

定期講座空き情報情報 12月末現在

4月1日にリニューアルオープンしました「友愛の家」も

おかげさまで無事に年末を迎えることができました。

これもひとえに、みなさまのご協力ご声援のおかげと感謝しております。

来年も、みなさまにさらに「わくわく」をお届けできる友愛の家を目指してまいります。

「わくわく」をお届けする手段のひとつである定期講座。

その空き情報をお届けします。

 

今月末の定期状況空き情報はこちら。 → 2018.12 定期講座空き情報

 

 

 

 

2018年12月28日

あいチャントートバッグが変身?

友愛の家のオープニングのとき先着250名のかたにお配りした、あいチャントートバッグを覚えていますか?

そのトートバッグが見事にへ~ん~しん\(^o^)/

おもては、あいチャンに羽根をつけてとってもかわいい。

うらは、温かいまなざしで見守るかえるさんとともに力強い言葉が描かれています。

友愛の家の利用者さん、加藤絵美さんがステキにバッグを変身させてくれました。

2018年12月28日

米内さん「日本パラ水泳選手権大会」堂々銀メダル獲得 

先日、友愛の家のスイミング講座を受講されている米内勝宣さんが、日本パラ水泳選手権大会に出場し、男子50メートル背泳ぎで、銀メダルを獲得されたとお話ししていただきました。

館長と一緒にハイポーズ。いい笑顔ですね。

米内さん、銀メダルおめでとうございます!!

2018年12月27日

2019年度定期講座募集チラシできあがりました!

みなさん、お待たせしました。

2019年度の定期講座募集のチラシができあがりました。

申込み期間は、2019年1月16日~2月16日まで。

新講座も登場してますますパワーアップした定期講座を冬休みの間にじっくりチェックしてくださいね。

 

2019年度定期講座募集チラシ1枚目

2019年度定期講座募集チラシ2枚目

2019年度定期講座募集チラシ3枚目

2019年度定期講座募集チラシ4枚目

 

2019年度定期講座申込み用紙……提出時はA3の大きさの紙でお願いします

 

2019年度定期講座カレンダー4月~9月

2019年度定期講座カレンダー10月~3月

 

講座を受講されるかたへのお願い

材料費、キャンセル期日詳細

 

2019年度スイミング日程表

……スイミングは夏季等お休みになる場合がありますので詳しくは日程表をご覧ください。

※まだ開催日が決定していない定期講座…サッカー、バドミントン、ゆうあい体操については、決まり次第随時ホームページ等でお知らせします。

 

お問合せは…友愛の家

電話(0564)21-8077   FAX(0564)64-7999

2018年12月27日

「一から始める英会話」講座で、クリスマス会を行いました。

今月の友愛の家「一から始める英会話」講座にて、

市内の小学校で英語を教えておられるフランク先生をお招きしました。

みなさん、サンタクロースの衣装や帽子を身に付けて気分も盛り上がりました。

先生が「私はどこの国の出身でしょう?」「私の年齢はいくつでしょう?」「私は日本に来て何年経つでしょう?」と

お子さんたちにゆっくりとした英語で質問され、

先生のニコニコとやさしい様子に

最初は恥ずかしがっていたお子さんも、だんだん慣れてきたようでした。

また、手形の形に切り抜いた色紙を貼り付け、「クリスマスツリー」を一緒に作りました。

作品は交流スペースに貼らせていただいてます。

講師の先生からクリスマスプレゼントをもらって、受講生のみなさんもニコニコ顔でした。

2018年12月19日

「点字たいけんコーナー」展示中です

友愛の家 1階の交流スペースに

『点字たいけんコーナー』が設置されています。

点字とは、視覚障がいをお持ちのかたが指先で触って読む文字です。

「点字って見かけたことはあるけど、どうやって読むんだろう」

「凸型に突き出しているけど、どうやって打つのかな」

といった疑問を解くきっかけになるかと思います。

友愛の家にお越しの際は、ぜひ点字を体験してみてください。

2018年12月11日

ゆうあいぎゃらりー 12月版は賑やかです

ゆうあいぎゃらりー12月版。

ボードに所狭しと作品が並んでいます。

 

クリスマスツリーを緑と赤の布でステキにパッチワーク

 

ちらっと見てもじっくり見ても笑ってしまう楽しすぎる絵手紙

 

登場2回目 のりたかWorld

来年度のカレンダー

職員の岡田さんを版画で表現 実にそっくり!

 

毎回ありがとう。クリスマスツリーと一緒に そだちの家創作活動班

 

12月8日 親のしゃべり場講座から 切り紙でカワイイくつした

私たちもサンタさんからプレゼント欲しい(母より)

 

サンタさ~ん プレゼント落ちてるよ~

 

楽しいゆうあいぎゃらりー、友愛の家にお寄りの際はぜひご覧あれ(^_^)/

 

お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。