最新ニュース | 岡崎市 友愛の家 - Page 13

2023年02月07日

「2023年度定期講座募集」締切迫る!

2023年度定期講座募集の締切まで残り1週間を切りました。

まだお申し込みがお済みでないかたはいらっしゃいませんか?

 

募集締切日:2023年2月12日(日)

 

2023年度の定期講座募集チラシは以下の個所で配布しています。

・友愛の家1階 総合受付

・岡崎市福祉会館1階 市障がい福祉課 窓口

・友愛の家ホームページからダウンロード可能

 

※皆さまのお申し込みをお待ちしております。

 

2022年12月23日

友愛ミニ防災講座開催のお知らせ

友愛の家では

障がいのあるかたおよびその支援者を対象に

「友愛ミニ防災講座」を開催します。

 

毎年のように発生する大雨や台風。またこの先30年以内に70~80%の確率で発生するとも言われている大地震。

災害時の準備はできてますか?

今回のテーマは「備蓄品」です。

どんな種類のものがあるのか、一緒に確認していきませんか。

 

日  時:2023年1月31日(火) 13時から15時

場  所:友愛の家 1階 第1活動室

講  師:友愛の家職員(防災士)

対  象:岡崎市内在住の障がいのあるかたおよびその支援者

定  員:15名(先着順)

受  講  料:50円

 

友愛の家窓口又は電話、FAX、E-mail で1月4日(水)から参加申込を受付しております。

※内容等は変更になることがございます。また感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。

 

詳しくはここをクリック ⇒ ミニ防災0131 チラシ

2022年12月21日

定期講座以外の講座情報 冬号 のお知らせ

寒さが一段と厳しくなってきました。
しっかりと喉も潤して、感染症にかからないようにしていきましょう。

1月から3月までの短期・単発講座の募集が始まります。
お気に入りの講座、やってみようかなと思う講座がありましたら
是非ご応募ください。

詳しくはこちらをクリック ⇒ 1月~3月 定期講座以外の講座 チラシ

2022年11月02日

ハロウィンイベントのぬりえを飾りました

友愛の家では、10月29日(土)に

「ハロウィンイベント」を行いました。

 

その際に「かぼちゃ」と「おばけ」のぬりえを募集しましたところ、

65枚もの提出をいただきました。

その作品をさっそく「ゆうあいぎゃらりー」に飾らせていただきました。

みなさんそれぞれの個性が豊かに表現され、観ていて飽きることがありません。

 

「ゆうあいぎゃらりー」は、じっくりとご覧いただけるよう

玄関正面右奥の『交流スペース』に展示場所を設けております。

来館の折には是非ご覧ください。

2022年10月22日

「心安らぐ写経体験」講座開催のお知らせ

友愛の家では
「心安らぐ写経体験」講座を開催します。

毎回ご好評をいただいている「写経」講座です。前回に続き講座の開催が決定しました。
文字を通して集中力を高め、心を穏やかにする写経体験を行ってみませんか?

日  時:11月22日(火) 13時から15時
場  所:友愛の家 活動室2
講  師:弘正寺 副住職  小野 聖護 氏
対  象:18歳以上・支援者可
定  員:15名(先着順)
持ち物等:筆ペンなど
費  用:50円
申込開始日:10月25日(火)9時から
友愛の家窓口又は電話、FAX、E-mailで申込受付いたします。

※感染症拡大等、社会情勢を鑑みて中止とさせていただく場合がございます。

詳しくはここをクリック ⇒ 写経

2022年10月12日

「ゆうあいぎゃらりー」2022年10月の作品(続き)です

10月のゆうあいぎゃらりーの作品(続き)です。

 

T.Nさんが友愛の家講座「はじめての絵手紙」で描かれた作品を飾ってくださいました。

ハガキいっぱいに思い切りよく対象物を描かれています。

主線が太く描かれて大胆な色付けもなされ、

勢いの良さが伝わってきます。

T.Sさんが今月2回目の新作を展示してくださいました。

前回に引き続いて実際の演歌歌手の写真を見て描かれたのでしょうか。

人物の表情がさらに豊かになっています。

創作意欲の高さには驚かされるばかりです。

 

「ゆうあいぎゃらりー」は、じっくりとご覧いただけるよう

玄関正面右奥の『交流スペース』に展示場所を設けております。

来館の折には是非ご覧ください。

2022年10月05日

「高次脳機能障がいについての集い」の開催について

友愛の家では、「高次脳機能障がいについての集い」を開催いたします。

講師:高次脳機能障害支援者「笑い太鼓」  加藤 俊宏 氏

日時:2022年11月29日(火)10時~12時

会場:友愛の家 1階 第2活動室

対象:高次脳機能障がいのあるかたの支援者(当事者可)

定員:10名

受講料:50円

持ち物:筆記用具

申込開始日:11月8日(火)9時から窓口、電話、メール、FAXにて受付

今回も個別相談を行います。申し込みの際、職員にお知らせください。

※感染拡大等社会情勢を鑑みて中止となる場合があります。

詳しくはここをクリック ⇒ チラシ

2022年09月27日

「ゆうあいぎゃらりー」2022年10月の作品です

10月のゆうあいぎゃらりーの作品です。
今回は、T.Sさんの作品を掲示しました。

着物を着た女性が描かれています。

実際の演歌歌手の写真を見て描かれたそうです。

女性の着物のデザインも表情も一つ一つ違っていて、それぞれの魅力が伝わってきます。

まるで実在するかのように、リアリティを感じられます。

「ゆうあいぎゃらりー」は、
来館された皆さんにじっくりとご覧いただけるよう
玄関正面右奥の『交流スペース』に展示場所を移動しております。
是非ご覧ください。

2022年09月22日

「精神障がいのあるかたのおしゃべり会」休講のお知らせ

毎月第1日曜日の15時30分から17時30分まで開講しておりました

短期講座「精神障がいのあるかたのおしゃべり会」について、

内容をよりよいものに見直すため

本年度は一旦『休講』とさせていただきます。

 

来年度に向けて、精神障がいについてより充実した内容の講座を計画しております。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

2022年09月20日

「来春まで楽しむ寄せ植え」の開催のお知らせ

友愛の家では、「来春まで楽しむ寄せ植え」の開催いたします。

講師:花ともだち 金澤 圭子 氏

日時:11月25日(金)10時から12時まで

場所:友愛の家 多目的室

対象:18歳以上、支援者可

定員:18名(先着順)

受講料:50円

材料費:1,200円

持ち物:汚れてもいい服装もしくはエプロン、寄せ植えを持って帰る袋

申込開始日:10月18日(火)9時から窓口、電話、メール、FAXにて

申込締切日:11月15日(火)

 

※11月15日(火)以降のキャンセルされた方は材料費のお支払いを

 お願いします。

※感染拡大等社会情勢を鑑みて中止となる場合があります。

 

詳しくはここをクリック ⇒ チラシ

お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。